Welcome

  最新情報  

2024-12-25 07:57:00

☘️キッズ☘️

 

12月22日(日)

 

尾張JPスポーツティーボール リーグ戦に参加させていただきました!!

 

 

 

 

[北名古屋ドリームスA]

🆚北部ティーボールクラブさん

 

【27-19】○

 

 🆚丹陽西スポーツ少年団さん

 

【19-27】✕

 

[北名古屋ドリームスB]

🆚岩倉北野球スポーツ少年団さん

 

【19-22】✕

 

🆚瀬部少年野球Tボールさん

 

【20-22】✕

 

今回は、2チームで参加させて頂きました。

今年最後のティーボール‼️‼️

キッズ達は、いつも以上のやる気で挑みました🌟

 

攻撃では、打ったらすぐ走り、ボールの流れをよく見て進塁し、ラッキーもあり

着実に点数を重ねます‼️

満塁でホームランが出ると全体で喜び、モチベーションも上がり、選手達の声かけも増えていきました🎶

IMG_20241224_131735.jpg

IMG_20241224_131759.jpg

IMG_20241224_132417.jpg

守備は、ダブルプレイも出て、送球の動きがスムーズになってきました✨️✨️

外野までの大きい打球をしっかり取りアウトにすることも出来ました✌

IMG_20241224_132341.jpg

IMG_20241224_131641.jpg

IMG_20241224_131703.jpg

まだまだ、悩んで止まったり、思うように打ち切れないなどの課題は、ありますが、

毎週の練習の中で培った技術、試合の経験によって得られるものは大きく、

寒い中でも緊張より楽しんで野球をやっている姿は、かっこよかったよ☺✨️

 

 

 

対戦して頂いた、北部ティーボールクラブさん、丹陽西スポーツ少年団さん、岩倉北野球スポーツ少年団さん、瀬部少年野球Tボールさん、本当にありがとうございました。

また、対戦できるのを楽しみにしています✨️

 


2024-12-23 20:32:00

いよいよ6年生にとっては最後の大会となりました。このチームメイトでの試合は本当にこれが最後。寒さにも負けず楽しく元気に、これまでやってきた成果を全て出し切ります!

 

第9回 Xmas cup

〜みんなでワイワイ少年野球大会〜

 

12月21日(土)

1回戦 vs 答志野球スポーツ少年団さん

初回から打線が爆発!

ピッチャーも完璧なピッチングを見せ勝利!

IMG_7580.jpeg

2回戦 vs 松阪ファイターズさん

序盤は投手戦も、徐々に得点を重ねていき、勝利!IMG_7577.jpeg

3回戦 vs 戸木ハヤブサスポーツ少年団さん

初回から相手投手から得点が奪えず我慢の展開に…。中盤に先制し、逃げ切りたいところでしたが、最終回に相手打線に捕まり、ブロック決勝はサヨナラ負けで準決勝に進むことができず敗退となってしまいました。IMG_7579.jpeg

どの試合も素晴らしくとても素敵な経験をさせていただきました。

対戦チームの皆様の気迫のこもったプレーはとても勉強になりました!!

対戦チームの皆様、熱戦をありがとうございました。

 

 

12月22日(日)

クリスマスカップ名物のレクレーション。

生憎、始まる直前寒さからみぞれが降りだしましたが、皆のやる気からか天気も回復し短縮し予定通り行われました。

IMG_7562.jpeg

特に毎年優勝していることもあり綱引きは大人も子供も完全に真剣モード!

決勝戦、お互い譲らず全力で戦いましたが相手の強さに負けてしまい惜しくも準優勝となってしまいました。

IMG_7546.jpeg

他にも親子で盛り上がる種目が多く、準備した帽子を可愛く仮装をし楽しく素敵な時間を過ごさせて頂きました。

IMG_7582.jpeg

選手も父も母も、今年最後の素敵なプレゼントをありがとう !! 

IMG_7540.jpeg

 

大会主催者様の【大西君と愉快な仲間達】の皆様、心より感謝申し上げます。来年も楽しみにしています!

 

 

 

 

 


2024-12-17 23:59:00

北名古屋・コミュニケーションズ杯争奪ジュニア交流大会・Cの部の決勝戦、3位決定戦が行われました。

今年は、Cの部では17チームが参加となり、ドリームスは3位決定戦に挑みます。

 

3位決定戦 VS八幡クラブさん

 

IMG_9244.jpeg

初回ドリームスが先制し、流れを掴んでいきます。

 IMG_9243.jpeg

 3回表からドリームス打線が走塁・攻撃が繋がり点数を重ねます。

相手チームも3回裏反撃開始、得点を重ねていきます。

 IMG_9225.jpeg

 その後、ドリームスは相手打線を抑えて勝利することができました。

 八幡クラブさん、対戦ありがとうございました。

 

 

 

 

優勝  富士シャークさん

 

準優勝 ペイ・フォワードさん

 

3位  北名古屋ドリームス

 

4位  八幡クラブさん

 

IMG_9240.jpeg

素晴らしいプレイと熱い決戦で本大会のレベルの高さを感じさせて頂きました。 各チームの今後の活躍を期待しております。

 

 

 

 

IMG_9238.jpeg

 

 

 

北名古屋・コミュニケーションズ杯争奪交流大会では、ベスト4以上のチームに個人賞が設けられております。

 

決勝戦は、優勝チームに最優秀選手賞、準優勝までの3チームには優秀選手賞、

 

が贈呈されました。

 

IMG_9239.jpeg

 

IMG_9242.jpeg

最後に、本大会にご協賛頂いております合同会社SSC様、ご参加頂きました各チーム様、大会運営にご協力頂きました皆様に深く御礼申し上げます。


2024-12-15 15:47:00

6月から始まり、開催第10回を迎えた北名古屋ドリームス主催の【北名古屋・コミュニケーションズ杯争奪交流大会】もいよいよ大詰めです。1214日 決勝戦と3位決定戦が行われました。

各クラスで1728チームが参加し、第10回の記念大会として盛り上りをみせていました。

Bの部は全28チーム参加しており、ドリームスはその中の頂点を目指し決勝を戦います。

 

 

決勝  VS 富士シャークさん

IMG_7964.jpeg

初回からお互い塁に出るもなかなかチャンスを作れず、両投手が好投を見せ無得点で試合がスタートします。

 

その後もお互い得点が入らないまま6回を迎えます。

IMG_7965.jpeg

6回表ドリームスの攻撃

なんとか1点先制したいドリームス

 

キャプテンがボールを見極め出塁すると足を絡め塁を進め、ムードを一気にあげ

次のバッターがしっかりとホームに返します。

これが決勝点となり

接戦を見事勝利し、優勝することができました。

 

IMG_7966.jpeg

富士シャークさん、対戦ありがとうございました。

 

優勝   北名古屋ドリームス

準優勝  富士シャークさん

位   名古屋ドジャースさん

位   六田ファイターズさん

 

IMG_7959.jpeg

IMG_7972.jpeg

北名古屋・コミュニケーションズ杯争奪交流大会では、ベスト4以上で各リーグ毎に個人賞が設けられております。

決勝戦は、優勝チームからは最優秀選手賞、準優勝のチームから優秀選手賞が贈呈されました。

 

IMG_7968.jpeg 

IMG_7973.jpeg

また、3位決定戦でもたくさんの素晴らしいプレーがたくさんあり、本大会のレベルの高さを実感させて頂きました。各チームの今後の活躍を期待しております!

 

ドリームスは先日の西愛知大会優勝に続き本大会も優勝で締めくくり最高の形で終えることが出来ました!

 

最後に、本大会にご協賛頂いております合同会社SSC様、ご参加頂きました各チーム様、運営にご協力頂きました皆様に深く御礼申し上げます。

 


2024-12-14 21:54:00

このチームで戦う公式戦は今日が最後…

6年生には集大成の大会となります。

昨年に続き優勝を目指し決勝戦に挑みます。

 

vs  上条スポーツ少年団さん(春日井)

 

 

ドリームスは初回の攻撃を無得点に終わると、裏の守備で不運な形で先制を許します。

しかしその後は素晴らしい守備からリズムを作り反撃のチャンスを伺います。

IMG_7473.jpeg

ドリームスの反撃は3回、ランナーを溜め、5番バッターのタイムリー2塁打で逆転に成功、その後も追加点を挙げ、終盤へ進みます。

IMG_7469.jpeg

相手も簡単には勝たせてくれずチャンスを作られタイムリーで同点に。

一打逆転のピンチになるも、ここからがドリームスの本領発揮。絶対に逆転を許さない気迫のピッチングで最終回へ。

IMG_7472.jpeg

最終回に決勝点を挙げ、その裏を見事守りぬき、優勝することができました。

IMG_7475.jpeg

上条スポーツ少年団さん、対戦ありがとうございました。

 

また表彰式では、ドリームスから最優秀選手賞もいただくことができました!

IMG_7470.jpeg

 

最後の公式戦で見せた、素晴らしいプレー、勝ち切る精神力は積み重ねてきた練習の成果。

最後まで素晴らしい試合をありがとう。

IMG_7471.jpeg

 

最後に審判団の皆様、運営に携わっていただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。

お陰様で6年生最後の公式戦を、最高の形で終えることができました。

感謝申し上げます。


1 2