Welcome
最新情報
4月8日(日) 春季ティーボールのリーグ戦
プラカードと団旗を持ち開会式から参加しました。
新学期になり初めての大会で、最近入団した子も今日試合に出て活躍しました!
1試合目→
岩倉北野球スポーツ少年団対北名古屋ドリームス 32-22
守りから始まった一回表、ホームランを打たれ守備が安定しないまま得点を許す感じになりました。
でも前よりボールを捉え投げれているので、また練習で頑張ってアウトをとれるように頑張ろう‼️
2試合目→
丹陽西スポーツ少年団A対北名古屋ドリームス 30-27
2試合目は、まだ入ったばかりの子がいる中で塁に出てほぼアウトにならなくなりました。
みんなすごい!そしてバッティングもよく点をたくさんとることができました。
惜しくも負けてしまったけどみんなよく頑張ったね‼️
またこの調子で次のリーグ戦とその後にあるトーナメント戦で勝っていこうね。
トーナメント戦は2チーム出場決定!
人数も多くなり監督がみんな試合に出られるようにとやって下さいました。
まだまだ体は小さい子達ですが、気持ちだけは前向きです❣️次こそ勝つぞ〜〜!
3月24.25日の2日間に渡り行われた、第14回多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会に6年連続で参加しました。
2年連続準優勝カップを返還し、
開会式のジャンケン大会?では景品3つをゲットする勝負強さを発揮!
いい流れで試合を迎えたはずが‥初めての大きな大会に緊張からかミスが目立ちます。しかし少しずつ自分達らしさを取り戻し2試合連続2桁得点で2日目にコマをすすめました。
2日目、準々決勝は柵越えの満塁ホームランも飛び出し勝利を掴みます。
そして準決勝は北海道チャンピオンシップさんとの対戦。幸先よく先制点をあげますがすぐに追いつかれ、一進一退の攻防が続きましたが‥最後は4-5でサヨナラ負け。
涙をこらえ、気持ちを切り替え3位決定戦に望みました。勝って笑って終わろうと応援団も大声で応援しますが‥6-7で2戦連続のサヨナラ負け。悔しい悔しい4位という結果となりました。
この大会で勝つ楽しさ、負ける悔しさ、色んな想いを経験することができたと思います。この想いを糧にこれからジュニアチームはさらに元気に頑張っていきます❗️
参加チームの皆さま、ありがとうございました。また主催の多賀少年野球クラブさんの関係者の皆様、素晴らしい大会運営ありがとうございました。
3/24 (土) 第38回 全日本学童軟式野球大会のブロック決勝!
稲沢市民球場で愛知県大会進出をかけ稲沢ブロック代表と対戦しました。
初回からヒットを重ね7点を先制、長打などで着々と追加点を挙げ、投手陣もリズムよく
相手の攻撃を封じ、14-0のコールドで勝利し4年連続の愛知県大会出場を決めました。
卒団生や関係者の皆様の応援に応え、力を発揮することができました。
更に力をつけGWには良いご報告ができるように頑張っていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました!
3/21(祝)に第4回北名古屋・コミュニケーションズ杯争奪交流大会を開催致します。
今大会も愛知県を代表とする強豪3チームと三重県、静岡県から各2チームにご参加して頂きます。
過去3大会では白熱した試合が繰り広げられました。
出場チームは以下の8チームです(組み合わせ順、敬称略)
① 北名古屋ドリームス(愛知県/主催)
② 森少年野球クラブ(静岡県)
③ 木曽川JBC(愛知県)
④ 庄野シリウス(三重県)
⑤ 木津ブライト(愛知県)
⑥ JBC玉城(三重県)
⑦ ファイヤーボーイズ(愛知県)
⑧ 三ケ日ジュニアファイヤーズ(静岡県)
大会会場は侍JAPAN/稲葉監督(北名古屋市出身)が寄付によって造られた『北名古屋市総合運動広場』です。
今年も強豪チーム同士の真剣勝負を楽しみにしております!
3/4 (日) 福井県の森田ファイターズさんと対戦!
剛腕ピッチャーとの対決など緊迫した展開の試合を経験でき、沢山の選手の課題が見え
収穫のある3試合の交流戦でした。
3/11 (日) 以前から交流のある福井県の三国北エバービクトリアスさんと対戦!
迫力のあるベンチと闘志あふれるプレーを3試合経験させていただきました。
強豪チームとの連戦で、ここにきて攻撃陣・投手陣も調子を上げてきましたが、
まだまだミスも多く反復することで仕上げていきたいと思います。
森田ファイターズさん、三国北エバービクトリアスさん
雪の残る北陸からの遠征ありがとうございました。
今後とも良きご交流をお願いします。